[改訂版]理系PC初心者のためのKNOPPIX活用法
WindowsからLinuxへの超入門
- 著者 岡田 長治、中村 睦
- 判型 B5変型, 388頁, DVD-ROM付属
- 本体価格 3,400円
- ISBN 978-4-87783-258-2
本書について
本書は、Linux系のOSの「KNOPPIX」に初めて触る方のために、やさしく解説をした本です。
・「Windowsなら、WordやExcelくらいであれば、なんとか使える」のだが、コンピュータについては「超」初心者の方。
・Windows以外のOSに初めて接する、学生や社会人(「OS」がなんのことだか、実はよくわかっていない人も含む)。
・これから確実に広がっていく「オープン化」に遅れを取りたくない方。
※理系「超」PC初心者を主な対象にしていますが、広くPC「超」初心者にとっても役立つと思います。
本書では、KNOPPIXの操作だけに留まらず、「コラム」という形で雑多な話もしています。新しいOSを学ぶ折角の機会ですから、KNOPPIXというOSだけにとどまらず、「コンピュータ」のことを理解していただくよいきっかけになればと思っています。
Windowsを使っていて、なんとなく“もやもや”していたのだが、だれにも聞けないまま今に至ってしまったことも、この際解決していただければ幸いです。
OSの教科書は、初心者の方には敷居が高いかと思いますが、少しでも楽に理解していただきたいと思っています。
付属DVD-ROMに、「KNOPPIX/Math/2010」を収録
目 次
- 第1章 KNOPPIXとは
- 1-1 OSの一つとしてのKNOPPIX——OSとはなんだろう?
- 1-2 どんなパソコンを使えばいいの?——パソコンの要求仕様
- 1-3 KNOPPIXの起動方法
- 1-4 KNOPPIXの特徴
- 1-5 KNOPPIXの特徴を活かして
- 1-6 KNOPPIXの他の使われ方
- 第2章 KNOPPIXを使う
- 2-1 KNOPPIXの起動と終了——色々な起動方法
- 2-2 USBメモリへのインストール
- 第3章 ウィンドウマネージャ(LXDE)の使い方
- 3-1 LXDEの立ち上げ方
- 3-2 アプリケーションの立ち上げ方
- 3-3 パネルアイテムの追加
- 第4章 WebブラウザIceweaselと電子メールIcedove
- 4-1 WebブラウザIceweasel
- 4-2 電子メールIcedove
- 第5章 LXTerminal(端末)を用いたシェルによるファイル操作
- 5-1 シェルの正体
- 5-2 シェル(bash)の機能
- 5-3 シェルを利用してkcalcプログラムを立ち上げる
- 5-4 シェルを利用したファイル操作
- 5-5 コマンドのヘルプ
- 5-6 ファイルの属性(パーミッション)
- 第6章 PCManを使ってマウスでファイル操作を行う
- 6-1 PCManとは
- 6-2 階層化フォルダの表現方法
- 6-3 USBメモリのパス表現
- 6-4 外付けUSBメモリのマウント操作
- 第7章 ワードプロセッサ——OpenOffice.org Writer
- 7-1 リポートを書く作業とは
- 7-2 リポートの構成
- 7-3 文章を記述する
- 第8章 表計算——OpenOffice.org Calc
- 8-1 表計算ソフトウェアの起動
- 8-2 統計データを入手する
- 8-3 表計算ソフトウェアで統計データを利用する
- 8-4 成績評価集計の練習
- 第9章 プレゼンテーションツール——OpenOffice.org Impress
- 9-1 プレゼンテーションツールの起動
- 9-2 レイアウトの指定
- 9-3 スライドの追加
- 9-4 内容の記述とスライドショー
- 9-5 アニメーションの追加
- 9-6 プレゼンテーション図形を挿入する
- 第10章 数式処理システムwxMaximaとグラフ作成ツールgnuplot
- 10-1 wxMaximaの起動
- 10-2 簡単な計算
- 10-3 因数分解
- 10-4 グラフを作成する(2次元)
- 10-5 グラフを作成する(3次元)
- 10-6 gnuplotでグラフを作成する
- 10-7 方程式を解く
- 10-8 微分方程式
- 第11章 組版システムTeX
- 11-1 最初のTeX練習テキスト
- 11-2 TeX文書ファイルの入力
- 11-3 DVIファイルを出力する
- 11-4 DVIファイルを画面に出力する
- 11-5 TeXで数式を記述してみる
- 11-6 特殊な記号の表現
- 第12章 CやJava、Fortranでプログラムを書いて動かしてみる
- 12-1 C言語を使ってプログラムを書いてみる
- 12-2 Javaを使ってプログラムを書いてみる
- 12-3 fortranを使ってプログラムを書いてみる
- 第13章 データベースをMySQLで体験する
- 13-1 MySQLってなんだろう?
- 13-2 MySQLを起動して、すぐ終了してみる
- 13-3 すでに入っているデータを表で表示してみる
- 13-4 MySQLの機能を使って、もう少し複雑なことをやってみる
- 第14章 KNOPPIXと他のPCでデータ交換を行う/データを保存できるようにする
- 14-1 データを保存するということを考えてみる
- 14-2 自分のパソコンと、他のパソコンでデータをやりとりする方法
- 第15章 仮想化ソフトウェアVirtualBoxでKNOPPIXを起動する
- 15-1 VirtualBoxのインストール
- 15-2 KNOPPIXを起動する仮想マシンを作成する
- 15-3 仮想マシンからDVDを使ってKNOPPIXを起動する
- 15-4 KNOPPIXのDVDイメージファイルをHDDに作成する
- 15-5 仮想マシンをDVDイメージファイルから起動する
- 15-6 仮想マシンにKNOPPIXをインストールする
- 15-7 仮想マシンのHDDから起動するとアイコンが×印になる場合
- 第16章 プリンターを設定して、印刷をしてみる
- 16-1 プリンター・ドライバーってなに?
- 16-2 プリンターを使えるようにする(パソコンにプリンターを登録する)
- 16-3 アプリケーション(たとえばIceweasel)から印字を行う
- 16-4 プリンターキュー(印刷待ち情報)を見る