スクラッチ アイデアブック
ゼロから学ぶスクラッチプログラミング
- 著者 石原正雄
- 判型 B5変型判、192頁
- 本体価格 2,800円
- CD-ROM付き
- ISBN 978-4-87783-217-9
この本の刊行によせて
MITメディアラボの私たちの研究グループは、人々が創造的に思考し、体系的に問題解決策を導き、他の人々と共に活動できるようにと願ってスクラッチをつくりました。これまでに多くの小中学生がスクラッチを使って作った作品に示された創造性と多様性には目を見張るものがあります。これらの作品には、動き出すバースデーカード、オンライン雑誌、双方向的な教材、科学シミュレーション、グループダンスやもっともっとたくさんのプロジェクトがあります。小さな子どもからティーンまで、多くの皆さんが我々が想像もしなかった方法でスクラッチを使って作品づくりをしています。石原正雄氏執筆のこの本が、日本の皆さんにもスクラッチを使うためのいろいろなアイデアや楽しさを紹介してくれます。スクラッチを使ったクリエイティブな作品が日本からどんどん発信されることを楽しみにしています!
マサチューセッツ工科大学
メディアラボ ライフロング・キンダーガーテン
ミッチェル・レズニック
目 次
- 第1章 はじめに
- あなたが小学生、中学生なら
- あなたが保護者または教育者なら
- 第2章 スクラッチワールドへようこそ
- 「使う人」から「作る人」へ変わろう!
- スクラッチ作品づくりの流れ:「想像→プログラミング→シェア」
- スクラッチでどのような作品ができるか?
- スクラッチを手に入れよう
- スクラッチを使う上での注意
- 第3章 スクラッチ超簡単入門
- スクラッチプログラムの基本(1):スプライト
- スクラッチプログラムの基本(2):アクションエリアの位置
- スクラッチプログラムの基本(3):スプライトを動かすスクリプト
- スクラッチプログラムの基本(4):プログラムの制御
- プログラムを途中で止める「○秒待つ」
- はじめてのプログラム
- 第4章 スクラッチはいろいろできる
- プログラムに音をつけてみよう
- さらにいろいろな音を鳴らしてみよう
- プログラムの保存と呼び出し
- スプライトの見た目を変えてみよう(1)
- スプライトの見た目を変えてみよう(2)
- 基本の仕上げ——よりプログラムらしいスクリプトを作ろう
- スクリプトの実行開始方法いろいろ
- もし○○が起きたなら△△を実行する
- 第5章 シューティングゲームを作る
- 基本アイデア
- スクラッチでのプログラミング
- ステージを作る
- ステージのスクリプトを作る
- タイトル画面スプライトを作る
- 操作画面スプライトをつくる
- ロボットスプライトを作る
- ビームスプライトを作る
- モンスタースプライトを作る
- 完成!
- 第6章 ロールプレイングゲームも作れる
- ゲームのアイデアをまとめる
- ステップ1:部品集め
- ステップ2:第1ステージを作る
- ステップ3:第2ステージを作る
- 第7章 スクラッチでコンピューターミュージック
- サンプルプロジェクトを見る
- 動作を調べる
- スクリプトを調べる
- 他のソフトウェアで作った音楽データをスクラッチで使う
- 第8章 ピコボードでスクラッチをあやつる
- スライダーを使う
- ライトセンサーを使う
- ピコボードをゲームのコントローラーにする
- ピコボードで音楽をコントロールする
- ピコクリケットについて
- 第9章 自分の作品を世界に公開しよう
- 自分の作品を公開するということ
- 自分の作品を公開・共有することの利点
- 作品を公開する方法