| Delphi 2005 プログラミングテクニック Vol.4 |
|---|
| アプリケーションプログラミング編 |
![]() |
| 著者 | 手塚忠則 |
|---|---|
| 判型 | B5変型,224頁 |
| 本体価格 2,200円 | |
| ISBN | 978-4-87783-142-4 C3004 |
本書では、下記のような方々を対象に、Delphiでのアプリケーション作成について解説します。
・既にDelphiの基本操作、および、Object Pascalを習得している方
・Delphiを使ったWindowsプログラミングを理解したい方
前半では、Delphiを使ったアプリケーションの作成過程を、簡単なアプリケーションを作りながら解説します。簡単なアプリケーションといっても実際に利用できるアプリケーションを想定したものですので、一般的なサンプルプログラムより若干複雑なものになっています。本書では、これらのアプリケーションの作成を通してひととおりのDelphiによるプログラミングを学べるようにしました。
また、後半は、Delphiを使う上で役に立つ情報をサンプルプログラムを交えながら説明しています。こちらでは、プログラムのテクニック的な部分を多数用意し、より高度なテクニックを学べるようにしました。
|
|
まえがき |
|
|
本書について |
|
第1章
|
基本アプリケーション1:画像ビューア |
|---|---|
|
1.1
|
画像ビューア |
|
1.2
|
基本機能の作成 |
|
1.3
|
表示サイズ(倍率)の変更機能の追加 |
|
1.4
|
画像回転機能の追加 |
|
1.5
|
全画面表示機能の追加 |
|
第2章
|
基本アプリケーション2:簡易ワープロ |
|
2.1
|
簡易ワープロ |
|
2.2
|
基本機能の作成 |
|
2.3
|
書式設定機能の追加 |
|
2.4
|
サーチ機能の追加 |
|
2.5
|
印刷機能の追加 |
|
第3章
|
基本アプリケーション3:ペイントツール |
|
3.1
|
ペイントツール |
|
3.2
|
基本機能の作成 |
|
3.3
|
線の太さ変更の追加 |
|
3.4
|
色の変更機能の追加 |
|
3.5
|
ポップアップメニューとツールパレットの追加 |
|
第4章
|
コンポーネントの作成と利用 |
|
4.1
|
コンポーネントの作成と利用 |
|
4.2
|
DLLの作成 |
|
4.3
|
DLLの利用(静的ロード) |
|
4.4
|
DLLの利用(動的ロード) |
|
4.5
|
コンポーネントの作成(NumberEditの作成) |
|
4.6
|
コンポーネントの登録と利用 |
|
第5章
|
プログラミングTIPS&テクニック |
|
5.1
|
プログラミングTIPS&テクニック |
|
5.2
|
MDIアプリケーション |
|
5.3
|
ドラッグ&ドロップ |
|
5.4
|
ディレクトリリストボックス |
|
5.5
|
スレッド |
|
5.6
|
INIファイルとレジストリ |
|
5.7
|
スプラッシュウィンドウ |
|
5.8
|
四角形以外のウィンドウ |
|
5.9
|
さまざまなダイアログ |
|
5.10
|
印刷 |
|
5.11
|
文字列のソート |
|
|
あとがき |
|
|
索引 |