C言語はじめの一歩 |
---|
著者 | 豊沢 聡 |
---|---|
判型 | B5変型判,2色刷,260頁 |
本体価格 2,200円 | |
ISBN | 978-4-87783-090-8 C3004 |
現在広く用いられている言語のなかで、Cは比較的シンプルなものですが、そのプログラミングは奥深く、こだわり始めればキリがありません。それはまた、C言語が初心者に敬遠される理由のひとつとなっています。この問題を回避するために、本書では個々のトピックについてあまり深追いせず、それなりの機能を持ったプログラムをまずひとつ完成させるまでを詳しく見てゆきます。
本書を読みつつ、プログラミングのための環境設定から英単語当てゲームの完成までを実際に試してみることで、C言語の感覚を自然に掴めるようになっています。
C言語の本当の『はじめの一歩』として一般的な入門書に入る前の小手調べに、また「入門書は読んだけれども、ちょっと複雑なプログラムを作ろうとするとうまく動いてくれない」というような方にもお勧めの一冊です。
はじめに | |
第1章 | Cコンパイラのインストール |
---|---|
1.1 | インストール |
1.2 | 動作環境と注意 |
1.3 | ソフトウェアのコピー |
1.4 | 環境設定 |
1.5 | コマンドプロンプトを起動 |
1.6 | コマンドプロンプトの使い方 |
1.7 | カスタマイズ |
1.8 | まとめ |
第2章 | gccを試してみよう |
2.1 | プログラム |
2.2 | プログラミング言語C |
2.3 | ソースプログラムと実行形式 |
2.4 | コンパイルしてみよう |
2.5 | ソースプログラムのファイルの拡張子は必ず.c |
2.6 | エラーメッセージ |
2.7 | まとめ |
第3章 | ハングマン |
3.1 | 単語当てゲーム、ハングマン |
3.2 | 試してみよう |
3.3 | ミス!! |
3.4 | その他の規定 |
3.5 | 辞書ファイル |
3.6 | ハングマンプログラムの作成 |
第4章 | C言語の枠組みとメッセージの表示 |
4.1 | C言語の枠組みとメッセージの表示 |
4.2 | Cプログラムの始まりと終わり |
4.3 | 2行のメッセージを表示する |
4.4 | printfの特殊記号 |
4.5 | コメント |
4.6 | まとめ |
第5章 | 中の数字が変化するメッセージを表示する |
5.1 | 数字入りのメッセージの表示 |
5.2 | 変数 |
5.3 | 変数宣言 |
5.4 | 変数への代入 |
5.5 | 変数(整数)の足し算 |
5.6 | その他の演算 |
5.7 | 同じことを繰り返す(その1) |
5.8 | その他の条件式 |
5.9 | 同じことを繰り返す(その2) |
5.10 | まとめ |
第6章 | 中の文字が変化するメッセージを表示する |
6.1 | 中の文字が変化するメッセージ |
6.2 | 文字と文字列 |
6.3 | 文字の変数 |
6.4 | それぞれ異なる文字 |
6.5 | 文字列の変数 |
6.6 | 配列要素の操作 |
6.7 | 文字列末尾の0 |
6.8 | 配列のサイズと文字数の大きさ |
6.9 | まとめ |
第7章 | 文字列を操作する |
7.1 | 文字列の長さ(その1) |
7.2 | 文字列の長さ(その2) |
7.3 | 同じ文字で文字列全部を埋める |
7.4 | まとめ |
第8章 | 当たり文字の判定 |
8.1 | 単語表示欄の変更 |
8.2 | if文 |
8.3 | 使用済文字表示欄の変更 |
8.4 | ASCIIコード |
8.5 | 入れ子のループ |
8.6 | まとめ |
第9章 | プレーヤーの入力 |
9.1 | キーボード入力 |
9.2 | fgetsの性質 |
9.3 | キーボード入力から1文字だけ拾う |
9.4 | char配列の大きさは? |
9.5 | まとめ |
第10章 | 入力ミスへの対応 |
10.1 | プレーヤーの入力に関するルール |
10.2 | 大文字を小文字として解釈する |
10.3 | アルファベット大文字に32を足すと… |
10.4 | アルファベット以外は無視する |
10.5 | 使用済み文字は無視する |
10.6 | 間違いのカウントをする |
10.7 | 全部当たり |
10.8 | まとめ |
第11章 | 辞書ファイルを読む |
11.1 | 辞書ファイル |
11.2 | ファイルの変数 |
11.3 | ファイルを開いて、中身を読んで、閉じる |
11.4 | ファイルが開かない |
11.5 | 辞書ファイルが開かないときには… |
11.6 | ファイルを最初から最後まで読む |
11.7 | 著作権表示を飛ばす |
11.8 | まとめ |
第12章 | 辞書ファイルを分解する |
12.1 | 1行を分割する |
12.2 | 配列の配列 |
12.3 | 配列の配列の中での配列番号 |
12.4 | 日本語文字列のサイズ |
12.5 | まとめ |
第13章 | 単語を無作為に選ぶ |
13.1 | ランダム数 |
13.2 | ランダムの「種」 |
13.3 | 時計を使う |
13.4 | 特定の範囲のランダム数を得る |
13.5 | まとめ |
第14章 | まとめてみよう |
14.1 | ヘッダファイル |
14.2 | よく使う数字 |
14.3 | 変数宣言 |
14.4 | 辞書ファイルの読み込み |
14.5 | ランダムの「種」を変更する |
14.6 | ゲーム開始メッセージの表示 |
14.7 | メインループ(ゲームのループ) |
14.8 | 単語のループ |
14.9 | 結果の表示 |
14.10 | コンパイルと実行 |
14.11 | おわりに |
付録1 | 参照マニュアル |
付録2 | 辞書ファイル |
付録3 | Cコンパイラ |
付録4 | 添付CD-ROMについて |
さくいん |
採用実績 富士通エフ・アイ・ピー