| 自分で作る! |
| インターネット放送局 |
|---|
![]() |
| 著者 | ユータック |
|---|---|
| 判型 | B5変型判,240頁 |
| 本体価格 2,200円 | |
| ISBN | 978-4-87783-060-1 C3004 |
本書では、インターネット放送に関することがらを基礎から順に解説しています。初心者の方は、第1章から順に読みすすめることで、インターネット放送に親しみながら知識をつけることができるでしょう。
すでにインターネット放送を視聴者として楽しんでいる方は、第2章から読みすすめるといいでしょう。発信する側として、準備するものなどがわかります。また、もうインターネット放送の配信について、ある程度の知識をお持ちの方は第3章、第4章を斜め読みしていただき、その上で第5章以降をお読みになるとさらなるレベルアップが図れるはずです。
第6章では、インターネット放送局の技術を使った活用例を紹介していますので、知識はあるけれどもアイデアが思い浮かばない方は是非ご覧下さい。第7章につきましては、どなたにも便利に使っていただける資料集となっています。特に著作権に関するページは、インターネット放送を商売に生かしたいとお考えの方だけではなく、個人の趣味で配信にチャレンジされる方にもぜひ目を通していただきたいものです。
本書の想定しているパソコンユーザーのレベルですが、Webブラウザでネットサーフィンができる程度の知識があれば十分読み進められるように構成されています。本文横のスペースには、本文中で触れられなかった用語についての簡単な解説や、読みすすめる上で障害になりそうなことについて付記してありますので、本文とあわせてご活用ください。
| はじめに | |
| 第1章 | インターネット放送局とは |
|---|---|
| インターネット放送局って何? | |
| インターネット放送のしくみ | |
| まずは聴いてみよう・見てみよう | |
| 受信ツールをダウンロード&インストール | |
| さまざまな番組を試聴しよう | |
| インターネット放送局を作りたい! | |
| 第2章 | 必要な道具を『ツール』を揃える |
| 必要なツールは何か | |
| 何はなくとも「エンコーダ」を用意する | |
| タダでこれだけのソフトがてに入る | |
| 第3章 | ラジオ・ステーションの作り方 |
| 音声配信の基本 | |
| ボイスチャット・インターネット電話で生放送気分 | |
| 配信にぴったりの音声ファイル形式を探せ | |
| 番組素材の作り方 | |
| 放送局の形を作ろう | |
| 第4章 | テレビ・ステーションの作り方 |
| 動画配信の基本 | |
| ビデオチャットでインターネットテレビを体験 | |
| 動画の素材を作成する | |
| 第5章 | より高度な放送局をめざして |
| 「ダウンロード」と「ストリーミング」の○と× | |
| サーバーに必要な条件 | |
| RealServerの起動と終了 | |
| 第6章 | パターン別・インターネット放送局製作ガイド |
| インターネット放送局で何をする? | |
| ダウンロードして楽しめるコンテンツ、オンデマンド配信で楽しむコンテンツ | |
| 第7章 | マイ・ステーション作りのための資料集 |
| 著作権への配慮 | |
| フリー素材集の活用 | |
| ツールダウンロードサイト | |
| 関連メーカーサイト | |
| 参考コンテンツサイト | |
| レンタルサーバーリスト | |
| 付録 | CD-ROMの使い方 |