| Delphi 2005 プログラミングテクニック Vol.5 |
|---|
| データベース編 |
![]() |
| 著者 | 田中和明 |
|---|---|
| 判型 | B5変型,356頁 |
| 本体価格 3,200円 | |
| ISBN | 978-4-87783-143-1 C3004 |
Delphiはボーランド社が提供するWindowsアプリケーション開発環境(言語)で、Pascalをベースとしています。Delphiの開発効率の高さには定評があり、多くの場面でソフトウェア開発に利用されています。
また、Delphiや同社のC++Builderはデータベースアプリケーションの開発にも適しています。他社の開発環境に先駆けて、データベースアプリケーションの開発を、開発環境の重要な機能として提供しています。
Delphi for .NETで大きく変わったのは、いうまでもなく.NET Frameworkを開発プラットフォームとして位置付けた点です。この点については、ボーランド社はWin16→Win32の開発環境の変化に匹敵すると説明しています。そのくらい、開発環境が変化したということを意味しています。
.NET Frameworkでは、データベースアプリケーションに対する操作方法も大きく変わりました。その中でも最も重要なのが「非接続型データベースアプリケーション」と「データセット」の存在です。インターネットサイトなど不特定多数からの大量のアクセスに対応したり、モバイル環境でのデータベース利用など、現実的なデータベースアプリケーションを構築していく上で重要な概念です。
本書では、Delphi 2005による.NET Frameworkの特徴を活かしたデータベースアプリケーション開発について説明します。
|
|
まえがき |
|
|
本書について |
|
第1章
|
データベース |
|---|---|
|
1.1
|
データベースの概要 |
|
1.2
|
リレーショナル型データベース |
|
1.3
|
データベースの設計 |
|
第2章
|
データベースへのアクセス |
|
2.1
|
データベースの種類とアクセス |
|
2.2
|
VCLフォームでの利用 |
|
2.3
|
Windowsフォームでの利用 |
|
第3章
|
VCLデータベースコンポーネント |
|
3.1
|
コンポーネントの使い方 |
|
3.2
|
データセット |
|
3.3
|
Data Access |
|
3.4
|
Data Controls |
|
3.5
|
BDE |
|
3.6
|
dbExpress |
|
3.7
|
InterBase |
|
3.8
|
dbGO |
|
第4章
|
Windowsフォームデータベースコンポーネント |
|
4.1
|
ADO.NETとBDP.NET |
|
4.2
|
Data Components |
|
4.3
|
BDP.NET(Borland Data Provider) |
|
4.4
|
Data Controls |
|
第5章
|
VCLデータベースアプリケーション |
|
5.1
|
アドレス帳 |
|
5.2
|
電子掲示板 |
|
5.3
|
画像データベース |
|
第6章
|
Windowsフォームデータベースアプリケーション |
|
6.1
|
アドレス帳 |
|
6.2
|
電子掲示板 |
|
6.3
|
画像データベース |
|
付録A
|
SQL |
|
付録B
|
MSDE 2000のインストール |
| 索引 |
本文中に誤りがありました,お詫びして訂正致します。
●P.26の図2.4とP.27の図2.5は、入れ替わります。