| さらにパワーアップしたSwing |
| JavaGUIプログラミング vol.III |
|---|
![]() |
| 著者 | 大村 忠史(おおむら ただし) |
|---|---|
| 判型 | B5変型,480頁+口絵8頁 |
| 本体価格 4,200円 | |
| ISBN | 4-87783-053-7 C3004 |
Swingを使ったプログラミングの参考書として好評いただいている、『Java GUIプログラミング』シリーズの第3巻です。
Javaの利用範囲は着実に広がりつづけ、それに伴って発生するユーザーインターフェースに対する多様な要求を満たすために、Swingも機能強化されつづけています。本書では、それらの強化された機能について解説するとともに、Swingコンポーネントのカスタマイズに関して詳細に取り上げています。
現在主流となっているJ2SE 1.4をベースに、2004年秋に正式リリース予定のJ2SE 1.5に関する情報も含まれており、内容充実の一冊となっています。
|
|
まえがき |
|
第1章
|
JTableのカスタマイズ |
|---|---|
|
1-1
|
JTableでのソート |
|
1-2
|
セルに任意のコンポーネントを置く(JTable2) |
|
1-3
|
テーブル上のマウスイベントのカスタマイズ(JTable3) |
|
1-4
|
セルのマージを可能にする(JTable4) |
|
1-5
|
セルのマージ可能なテーブル(JTable4)をテストする |
|
1-6
|
JTableの印刷 |
|
1-7
|
横に長いテーブルの印刷 |
|
1-8
|
JTableを利用したテキストファイル印刷ツール |
|
第2章
|
ルックアンドフィール |
|
2-1
|
ルックアンドフィールのセットの一覧 |
|
2-2
|
ルックアンドフィールの切り替え(1) |
|
2-3
|
ルックアンドフィールの切り替え(2) |
|
2-4
|
異なるルックアンドフィールの共存 |
|
2-5
|
UIクラス |
|
2-6
|
任意のコンポーネントへのルックアンドフィールの適用 |
|
2-7
|
任意のコンポーネントに対してテーマを適用する |
|
2-8
|
タイトルバーの表示をコントロールする |
|
2-9
|
フレームに関するJ2SE 1.5.0での新機能 |
|
第3章
|
Swingコンポーネントでのイメージ表示 |
|
3-1
|
イメージラベル |
|
3-2
|
スケール可能なイメージラベル |
|
3-3
|
AIイメージラベルを作る |
|
3-4
|
イメージを表示するラベルを作る |
|
3-5
|
レイヤーペインによる重ね合わせ表示 |
|
3-6
|
レイヤーペイン内で表示の優先度を変更する |
|
3-7
|
透過で重ね合わせ表示ができるイメージラベル |
|
3-8
|
イメージのアルファ値を自由に変更できるようにする |
|
3-9
|
画面のイメージを取得する |
|
3-10
|
スクリーンカッター |
|
第4章
|
スピナー(JSpinner) |
|
4-1
|
スピナーの基本 |
|
4-2
|
整数型スピナー |
|
4-3
|
実数型スピナー |
|
4-4
|
スピナーのカスタマイズ |
|
4-5
|
文字列型スピナー |
|
4-6
|
日付型スピナー |
|
4-7
|
スピナーエディタ |
|
4-8
|
カレンダーフィールド |
|
4-9
|
日付型スピナーのフィールドについて調べる |
|
4-10
|
日付型スピナーのカスタマイズ |
|
第5章
|
ファイルチューザ(JFileChooser) |
|
5-1
|
JFileChooserとイベント |
|
5-2
|
ワイルドカードで指定するFileFilter |
|
5-3
|
ファイルフィールド |
|
5-4
|
プレビューパネル付きファイルチューザ |
|
5-5
|
ファイルチューザのアイコンのカスタマイズ |
|
5-6
|
ファイルテーブル |
|
5-7
|
ファイルチューザのカスタマイズ(詳細ビューでのソート) |
|
第6章
|
カラーチューザ(JColorChooser) |
|
6-1
|
カラーチューザの基本 |
|
6-2
|
カラーチューザのダイアログを生成する |
|
6-3
|
カラーチューザの構成コンポーネントを調べる |
|
6-4
|
カラー選択アイテム |
|
6-5
|
カラーチューザをカスタマイズする |
|
第7章
|
JFormattedTextField |
|
7-1
|
JFormattedTextFieldの基本 |
|
7-2
|
エンターキーによるフィールド間のフォーカス移動 |
|
7-3
|
PropertyChangeイベント |
|
7-4
|
フォーカス移動時のフォーマット再表示 |
|
7-5
|
DecimalFormatのメソッド |
|
7-6
|
DecimalFormatの書式指定 |
|
7-7
|
数字に関するMaskFormatter |
|
7-8
|
数字以外の文字に関するMaskFormatter |
|
第8章
|
ドキュメント |
|
8-1
|
PlainDocument |
|
8-2
|
ドキュメントフィルタの基本 |
|
8-3
|
ドキュメントフィルタを使った入力の変換 |
|
8-4
|
ドキュメントフィルタバイパス |
|
付 録
|
|
|
A-1
|
MetalThemeの色設定メソッドの作用 |
|
A-2
|
ファイルチューザの「フォルダへのショートカット」 |
|
A-3
|
付録CD-ROMの内容 |